疑う、と言う言葉に、抵抗を感じる人もいます。
素直な人です。
素直であることは、成長するために大事な要素です。
素直な人は、ある程度までよく伸びます。
でも、素直な人はここ一番で弱いことが多いです。
なぜなら、自分で考えていないからです。
教わっていないことに直面すると、
拠り所がなくなってしまうのです。
疑う、とうことは、
自分で考える、ということです。
あらゆることを、一旦疑ってみることで、
あらゆることを、自分で考えることになります。
「素直がいい、というがそれは本当か?」
という問いを持つことで、自分で考え始めるのです。
まずは疑ってみて、自分の中に問いを持つことほど、
自分の力を引き出すものはありません。
あなたにとって「プロフェッショナル」とは、なんでしょうか?
気分のムラ、仕事の成果のムラ、モチベーションのムラをなくして、
いつも自分の力を最大限に発揮できる自分でありたい、という方に。