何かをしてうまくいったとき、
その方法は、「うまくやれる方法リスト」に入れるのが、まあ普通ですよね。
一般的、とまで言えるかはわかりませんが、
少なくともこれまでのぼくは、そうしてきました。
そうやって、「うまくやれる方法リスト」を増やしていくことが、
成功の確率を上げ、自分の自信にもつながるのだと漠然と考えていました。
でも、もしかしたら、
その「うまくいった方法」は、「たまたま」だったのかもしれません。
その時の、その状況のなかで、その関係性においては、「うまくいった」。
それは確かに事実だとしても、
違う時、違う場所、違った状況のもとでは、「うまくいかない」可能性があります。
そこで、そのうまくいった方法を、疑う。
ホンマにこのやり方で、いつでもうまくいくんか?
もっと他に、その精度を上げられる方法はないんか?
この視点と問いを自分に持つようにし始めて、
今までと違ったものが見えるようになってきています。
浮ついたものに惑わされることが減ったと思います。
今までが一生懸命、上に伸びていこうとしていたとすると、
今は、地に着いた足から、根が少しづつ地中に伸びていく感じです。
いつも自分の力を最大限に発揮できる自分でありたい、という方に。
【プロフェッショナルセルフ発揮スクール 無料体験セッション】
4月期の無料体験セッション、残り2名です。